カテゴリー: 桜川てくてく会 の記事

カテゴリー: 桜川てくてく会

令和7年3月1日、春の到来を感じさせる暖かい朝

桜川てくてく会が開催されました。

ウォーキング日和の本日はご参加者30名、9時ぴったりから

城北中央公園内を歩き始めます。おしゃべりをしたり、公園内の

木々に芽吹く花の蕾を眺めたり、道端に可憐に咲く水仙に

立ち止まったり思い思いの歩き方がこちらの会の最大の魅力です。

水先案内人役は、リーダーの髙橋広行様です。

途中、休憩所で脳トレタイム。本日の問題もクロスワードや

昭和のクイズが出されついつい頑張って取り組んでしまいます!

公園には梅の花が開花していました。もうすぐ春ですね

今月は3月14日にも板橋を飛び出してウォーキングの集いがあります。

このような企画はコースの下見や選定などが大変で我々が楽しく参加

できるのは、運営にあたる支え合い会議桜川の皆様のご尽力によるものです。

頭が下がります m(__)m

次回も是非参加させて頂きたいと思います。

▼リーダーの指示を聞く参加者の方々

桜川てくてく会①.jpg

▼先月分の答え合わせしています

桜川てくてく会②.jpg

▼上品な白梅の姿にほっこり

桜川てくてく会③.jpg

カテゴリー: 桜川てくてく会

令和7年1月11日澄み渡る青空の下、今年第1回、桜川てくてく会に参加して参りました。

本年初の集まりに桜川地区の23名の有志が元気に集まり、年頭の御挨拶を致しました。

上板橋体育館界隈はテニスのストローク音やドッグランに愛犬を走らせる

飼い主の皆さんで早朝から賑わっています。

▼集合場所で皆さんと御挨拶

てくてく会の会員も負けじと元気よくウオーキングスタート。

仲良し同士、又は、初めてのお顔同士でも和気藹々とした雰囲気がこの会の特徴です。

ソーレストも久し振りに参加させて頂きましたが、どなたも快く受入れてくださいます。

一時休憩場所で恒例の脳トレ。これは短時間で解くにはなかなか難易度が高い!

以下、すぐに閃きますか?文字を入替て、慣用句を作ります。

Q1 あうまうが

Q2 ちくがたいか (答えは、このブログの下に)

途中、抜けるような晴天の中、集合写真をパチリ。

▼健脚揃いのメンバーの皆様

もう少し歩ける・・・くらいの所で終わりにするのが長続きのコツなのかもしれません

また次回、2月にも是非参加したいと思います。

答え

Q1 うまがあう

Q2 くちがかたい

カテゴリー: 桜川てくてく会

令和6年6月7日(金)支え合い会議桜川主催の「桜川てくてく会」が開催

されて30回を迎えました。

それを記念して特別ウォーキング「国立西洋美術館でウォーキング!」

(館内をゆっくりと名画を鑑賞してウォーキング)が開催され15名の

皆様が参加されました。

上野駅公園改札口 改札口前に集合。スタート時間になり点呼・趣旨説明後

国立西洋美術館へ向け出発。

館内に入り1階のロダンの彫刻を鑑賞2階へ移動して

エル・グレコ「十字架のキリスト」等、宗教画を鑑賞しながら歩みを進めると

クロード・モネ「睡蓮」は沢山の人だかりが出来ていました。

老若男女問わずモネの人気は高かったです。

最後にミュージアムショップに立寄りここでしか入手出来ないものを購入されました。

今後も皆さんとご一緒に参加させて頂きたいと思っています。

ご参加の皆様、開催のサポートを行った係員の方お疲れ様でございました。

▼集合場所の上野駅公園改札口前

てくてく西洋①.jpg

▼趣旨説明

てくてく西洋②.jpg

▼いざ国立西洋美術館へ

てくてく西洋③.jpg

カテゴリー: 桜川てくてく会

令和6年5月11日(土)支え合い会議桜川主催の「29回桜川てくてく会」が開催

され約22名の桜川地区にお住まいの皆様が参加されました。

少し肌寒い中、お散歩がスタート。

今回は同時刻にグランド・ゴルフ大会が桜川小学校の校庭で開催されており

てくてく会のメンバーも一部大会に参加していました。

そこで散歩のコースに桜川小学校を入れ、途中、競技に熱中している方々へ

会場の柵越しにエールを送りました。

城北中央公園内に戻り災害時給水ステーションの場所の確認を行い、

いつもの場所に移動し脳トレクイズに答合わせと次回の宿題が出されました。

今後も皆さんとご一緒に参加させて頂きたいと思っています。

ご参加の皆様、開催のサポートを行った係の方々、お疲れ様でございました。

▼散歩前の受付

てくてく①06.5.11 ①.jpg

▼災害時給水ステーション

てくてく②06.5.11 ②.jpg

▼脳トレクイズ答合わせ

てくてく③06.5.113③.jpg

カテゴリー: 桜川てくてく会

令和6年3月2日土曜日 支え合い会議桜川が主催の「27回 桜川てくてく会」が

開催され約25名の桜川地区にお住いの皆様が参加されました。

前日の暖かさが嘘のような厳しい寒さのなか、準備体操はせず

体を早く温めるために散歩をスタート。

いつもの場所で脳トレクイズの答え合わせと次回の宿題が出される中

水筒の中の暖かい飲み物を飲んだのちに出発。

途中「城北中央公園調整池(1期)工事」の進捗状況を確認

ここ最近の記録的な豪雨が発生する中、工事終了日の2024年9月17日迄に

工事が予定通り終了して欲しいと口々にお話されていました。

今後も皆さんとご一緒に参加されて頂きたいと思っています。

ご参加の皆様、係員の皆様、お疲れ様でございました。

▼体を温めるために散歩開始

てくてく②06.3.2.jpg

▼脳トレクイズ 答え合わせ

てくてく③06.3.2.jpg

▼「城北中央公園調節池(1期)工事」進捗状況の確認

てくてく④06.3.2.jpg

1

プロフィール

ソーレスト板橋ホール
そうれすと

ソーレストのスタッフ。
お葬式のこと、ソーレストという会社のことを皆様に知っていただけるよう、日々ブログを更新していきます。

ソーレスト

自由設計のお葬式を提案する葬儀社です。
形にとらわれない、その人らしいお別れを、心を込めてプロデュースいたします。


最近のブログ記事


カテゴリ


月間アーカイブ


カレンダー


リンク

ソーレストのウェブサイトはこちら
葬儀社ソーレストのウェブサイトはこちら
rss